30代になると、だんだんと肌の代謝が落ちてきて肌荒れなどが気になり始めます。
とくに20代を若さにまかせてきっちりとスキンケアをせずに過ごしたり、自己流ケアを継続していきた人は要注意です!
30代になると20代では気にならなかった肌の老化のサインにも敏感になってきます。
また思いもしなかった肌荒れに悩まされることも。
30代でちゃんとしたスキンケアを学んで、40代もきれいな肌で過ごせるように準備をしましょう。
30代のお肌について
20代はホルモンの分泌が活発なので、肌のキメは細かく弾力もあり、肌もしっとりと潤っていて透明感もあります。
肌荒れなんて他人事。
ではないのです!!20代後半になってくるとだんだんと肌のキメはあらくなりツヤが失われたり、肌が乾燥して小ジワも目立つようになります。
間違った方法でケアをして肌にダメージを与えていたとしても、20代のうちは肌の代謝がはやいので肌をキレイに保てていました。
例えば、ゴシゴシ洗顔をして摩擦を与えていたり、海やプールに行く以外では紫外線ケアを怠っていたり、他にも必要以上のクレンジングやピーリング、アルカリ性の洗浄剤での洗顔などの間違ったスキンケアをしていてもです。
こうした間違ったケアを続けた結果、30代になると代謝がだんだんと落ちてきて、回復が追いつかなくなって、乾燥肌による小じわやハリの無い肌、肌荒れなどの症状が結果として出て来るようになります。
30代のうちにスキンケアを見直しておけば、10年後の40代になったときの肌の状態は確実に変わってきます。
30代に多いお肌の悩み別のスキンケア
30代前半では、20代では感じなかったオイリー肌や乾燥肌という肌の悩みに直面したり、仕事などの日々のストレスでホルモンに影響が出て肌荒れになったり、ニキビになったりすることがあります。
くすみや顔色の悪さを実感されている方も多いでしょう。
30代後半には、肌荒れ以外にも加齢によるエイジング肌へと悩みが増えます。
コラーゲンなど肌を支える構造が弱って、口角が下がる、毛穴がたるむ、おでこの深い横ジワ、目の下がたるむ、ほうれい線が目立ってくるなど老化のサインが気になるようになります。
タルミや乾燥など大きなパーツほど老化が目立ちやすく、肌全体が老けた印象になってしまうので、なるべく早くから正しいケアを始めるのがポイントです。
30代の主な肌の悩みとスキンケア方法
【乾燥肌】
乾燥肌のケアはシンプルです。乾燥肌は、肌荒れをはじめ、様々な肌トラブルの原因になっています。
まずは、普段使っている化粧水の量を増やしてみましょう。
ティッシュを顔にのせて、化粧水をミスト状にスプレーします。
しばらく顔の上に置いておくティッシュパックはおすすめです。
たっぷりと化粧水で肌に潤いを与えたら、乳液・クリームを塗って潤いをキープします。
クレンジング剤や洗顔料は、肌の保湿成分を溶かし出すアルカリ性のものを使っていたら、弱酸性の肌に優しいクレンジングに替えましょう。
また、スクラブやピーリングのやりすぎで肌が薄くなると乾燥しやすくなり、かえって肌荒れなどの原因になるので、やりすぎに注意しましょう。週1回から2回で調整してみてください。
【オイリー肌】
オイリー肌の人は、ニキビ以外に目立った肌荒れにはあまりなりませんが、化粧崩れなどで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
肌の表面のべたつきから、保湿ケアよりも皮脂を取り除くスキンケアをしている方もいるかもしれません。
あぶらとり紙を使ったり、一生懸命に洗顔をしたりするよりも、保湿を見直してみてください。
肌に水分が足りないと蒸発を防ぐために脂で肌表面をカバーしようと必要以上に皮脂を出してしまうからです。
丁寧にしている洗顔がマイナスになって、肌荒れを引き起こしていることもあります。
アルカリ性の洗浄剤で洗顔すると余計に乾燥が進み、皮脂で乾燥をカバーしようとするからです。
意外に思えるかもしれませんが、基本は乾燥肌と同じように保湿が重要です。
【混合肌】
混合肌は、顔の部分によって、乾燥肌とオイリー肌が混ざった肌ですね。
乾燥する部分はガサガサになったり赤みが出るなど肌荒れにもなりやすいです。
乾燥肌のケアもオイリー肌のケアも基本は保湿。
ということは、、、混合肌も同じですね。
顔全体を化粧水などでまんべんなくたっぷり保湿してあげてください。
【敏感肌】
今まで肌荒れなどの深刻なトラブルがなかった人も、30代から崩れることがあります。間違ったケアにてダメージが蓄積していった結果です。
肌が乾燥することで肌のバリア機能が弱ると、ちょっとした刺激にも敏感になります。
そのせいで赤みが出たり、ブツブツが出たりなど肌荒れに悩まされるようになります。
そのまま放っておくと、花粉などへのアレルギーが出て、さらにひどい肌荒れになることもあります。
普段からしっかりと保湿をしてバリア機能を正常に保つように心がけてください。
【シワ】
・小ジワ
小ジワの原因は、乾燥です。
水分不足になると角層がしぼんでしまい、その部分がシワになります。
乾燥が原因なので、朝晩のスキンケアで保湿をしっかりすると徐々に改善されていきます。
保湿成分と油分が配合された目の周り専用の美容液やアイクリームをプラスするのも良いでしょう。
口元、唇も乾燥しやすく肌荒れをしやすいので、化粧水でしっかりと保湿をしてあげましょう。
しっかり保湿をしても改善されない場合は、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンが原因の加齢ジワの可能性があります。
・加齢ジワ
加齢ジワは、コラーゲンやエラスチンが減ることでできるシワです。
おでこの深いシワやほうれい線などです。
紫外線によってコラーゲンやエラスチン傷ついたり、年齢と共にホルモンバランスの変化でコラーゲンやエラスチンの生成が減ることで、肌の内側からの支えが弱くなることで、シワやたるみとして現れるようになります。
コラーゲンやエラスチンの材料になるタンパク質をしっかり食事などから摂った上で、コラーゲンやエラスチンの生成をサポートする成分が含まれたスキンケア製品を使ってみてください。
・表情ジワ
表情ジワは、表情筋が繰り返し収縮してできる、折り目のようなシワです。
表情のクセでできるものです。しかめっ面をしたり、眉間にシワを寄せることが多いと出来るシワです。
クセで長年蓄積されたて出来たものです。
以前はヒアルロン酸注入やボトックス注射などの美容整形に頼るしかなかったのですが、今はボトックス注射よりも簡単で安全な美容クリームがあるので、まずはそうしたものを試してみましょう。
また皮膚が厚くなるとシワがくっきり残りやすくなるので、ピーリングやスクラブなどで余分な角質をとってあげましょう。
【肝斑】
肝斑は、女性ホルモンや摩擦による炎症が引き起こす、左右対称の大きなシミです。
出産後にできることも多く、閉経後に自然と治ることもあるということからわかるように、ホルモンが密接に関わっています。
皮膚科では、肝斑を治すために薬の内服以外にも、光治療やピーリング、レチノイン酸やハイドロキノンなどの医療用クリームやイオン導入などの治療も行われています。
【たるみ】
たるみには、主に2つの原因があります。
一つ目の原因は、紫外線により肌を支えているコラーゲンやエラスチンが壊れてしまうこと。二つ目の原因は、加齢によってホルモンバランスが崩れることです。
まずできることは、紫外線対策です。
日焼け止めを塗るなどして、コラーゲンやエラスチンを紫外線から守ってあげましょう。
また、壊れたコラーゲンやエラスチン修復するためには、材料になるタンパク質をしっかりとることも大事です。
ついやってしまうのが、スキンケア製品だけに注目してしまうことです。材料が十分にないと、そうしたスキンケア製品を使っても効果を発揮できません。
しっかりと材料をとったうえで、コラーゲンの生成を助ける高浸透ビタミンC誘導体やエラスチンの生成をサポートする茶カテキンなどを配合したスキンケア製品を使います。
加齢によるたるみは、加齢とともに女性ホルモンが減ることが原因です。
女性は特に影響が大きいです。そうして、男性ホルモンな優位になると、コラーゲンを作るなという命令が出やすくなってしますのです。
これを防いでくれるのがエソシンという成分です。高級美容液に配合されているものがあります。
【ニキビ】
ニキビは肌荒れの悩み中でもかなりの割合をしめています。30代のニキビは、思春期のものとは原因が異なります。
10代や20代の頃のニキビは、おでこや鼻の周りなど、皮脂の分泌が多い部分にできる傾向があります。
一方で、30代以降にできるニキビは、顎や口周り、頬など比較的乾燥しやすい部位にできやすい傾向があります。
また、思春期のニキビも30代のニキビも同じく毛穴の詰まりによって引き起こされるのですが、30代のニキビは、思春期のような皮脂の過剰分泌ではなく、肌のターンオーバーが乱れることが原因です。
肌のターンオーバーが正常な周期で行われなくなると、肌表面の角質層が硬くなって毛穴が詰まりやすくなります。ターンオーバーの異常は、様々な肌荒れの原因にもなっています。
30代のニキビケアは、角質ケアと保湿がポイントになります。
またストレスなどが原因で内蔵の働きが悪くなることもニキビや肌荒れの原因になります。
ストレスの原因が仕事だとすると、すぐに仕事を変えるのは難しいですね。そうした場合は、リラックス効果のある緑茶のテアニンやカモミールティーなどを飲んで心を落ち着けるのもおすすめです。
まとめ
一にも二にも三にも、とにかく保湿が基本です。
肌にはもともと潤いを保つ天然保湿因子があります。
しかし、洗顔の際にアルカリ性の洗浄剤によって肌が本来もっている保湿因子が流れ出てしまいます。
肌を保湿因子が減った状態やアルカリ性のままほっておくと、肌荒れなどのトラブルを誘発することに。
弱酸性の化粧水で肌を弱酸性に戻しつつ保湿することが一番のポイントです。
肌そのものが持っている水分と、それをキープする油分をしっかり与えましょう。
30代のうちに正しいケアを見に付けて、40代もキレイな肌を保ちましょう。