ことわざ【月とすっぽん】なぜ、すっぽんと比べる?

「月とすっぽん」は独特の語感が特徴で、一度聞いたら耳から離れなくなる慣用句ですよね。ここでは、月とすっぽんの意味や、なぜすっぽんと比べるのかなどを詳しくご紹介していきます。

月とすっぽんはよく聞くけれど、意味はあんまりわかっていないという方も多いのではないでしょうか。ここでしっかり意味を覚えて、日々の会話で使ってくださいね!

月とすっぽんはどんな慣用句?

まずは、月とすっぽんの意味について見ていきましょう。

月とすっぽんは、一見似ているようで全く違うという意味を持っています。すっぽんはカメの一種で、夜空に輝く月と泥の中に住んでいるすっぽんでは大きな違いがあるというのが慣用句の由来です。たとえば、友人とおなじ大学を卒業したのに友人のほうばかり仕事で活躍した場合、「同じ大学を卒業したのに彼とは月とすっぽんだ」という使い方をします。

この場合は、月が良いたとえですっぽんが悪いたとえとして使われます。しかし、なぜすっぽんが悪いたとえに使われるのでしょうか。すっぽんは栄養がたっぷり詰まった食べ物で、食べるとスタミナがつくため、悪い食べ物ではありません。

では、なぜすっぽんと月が比べられるのでしょうか。その理由には、次のようなものがあります。

空のものと地面のもの

月とすっぽんが同時に見られて、なおかつ一見似ているものと思いそうな場面は、満月の夜、場所は池のほとりです。

空を見上げると丸く美しい月が浮かんでいて、ふと池を見るとその月が水面に映り、ゆらゆらと動いています。その美しい水面に映った月の傍にもうひとつ、丸いものが動いています。「あれ、月が二つ?」と思ったら、よく見ると泥の中から出てきた汚いすっぽんだった…。

と、イメージができます。

すっぽんの甲羅は丸い形をしているので、暗い夜だと一瞬水面に映る月と見間違ってしまう、しかし実際は似ても似つかないという意味になっています。ちなみにすっぽんは昔、「まる」と呼ばれていました。

このような説もあり

月とすっぽんには、もう一つの説としてこのような話もあります。

月とすっぽんは、カメのすっぽんではなく「素盆」もしくは「朱盆」からきているというのです。お盆は丸いので月と似ている、しかし実際は全く違うという意味になります。

月とすっぽんの類語について

それでは、月とすっぽんの類語について見ていきましょう。

月とすっぽんと似ている意味のある言葉としてよく出されるのは、「雲泥の差」という慣用句です。雲泥の差は、複数のもの同士を比較したとき、似ている部分は一つもなく、何もかもが大きく異なるという意味を持っています。しかし、類語と言っても全く同じ意味を持つわけではないので注意が必要です。

また、「雪と墨」という慣用句も月とすっぽんの類語となります。これは、雪と墨がはなはだしく違うという意味の慣用句で、雲泥の差とも類語になります。

ほかにも、「堤灯に釣り鐘」という慣用句が類語にあります。これは、どちらも吊るすものですが、実際は大きく違うという意味があります。そのため、月とすっぽんの意味に近いでしょう。しかし、こちらは不釣り合いであるという意味で使われるので、まったく同じ意味とは言えません。

また、月とすっぽんは英語では、「~ as different as day and night.」といった表現になります。直訳すると、「夜と昼のように違う」という意味になり、意訳は「月とすっぽんほど違う」というように訳されるのです。

すっぽんはパワーがあふれる食べ物

慣用句ではあまり良くないたとえで使われるすっぽんですが、実はパワーがみなぎる素晴らしい食べ物なのです。ここからは、すっぽんに秘められた素晴らしいパワーについて見ていきましょう。

すっぽんの栄養素

すっぽんには、滋養強壮や貧血予防、美肌効果、浄血作用、骨や歯を丈夫にする作用などがあります。これらの効果をもたらしてくれる理由は、すっぽんに含まれている栄養成分のバランスの良さにあります。

すっぽんに含まれている栄養素は、必須アミノ酸10種類を含む20種類のアミノ酸、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、カルシウム、鉄、コラーゲンなどがあります。

【コラーゲン】

すっぽんの甲羅は約2㎝程度のゼラチン質でおおわれていて、これを煮込んでスープにするとコラーゲンをたっぷり摂取することができます。コラーゲンは肌に必要な成分ですが、骨の関節に関係する成分でもあります。しかし、加齢とともにコラーゲンは失われていくので、外から補うことが大切です。

【ビタミンB群】

ビタミンB群は、葉酸や鉄などのミネラルと一緒に摂取することで、貧血を防いでくれます。すっぽんには、これらの栄養素がすべて含まれています。

【リノール酸】

リノール酸は血液をサラサラにする働きを持っていて、コレステロールを下げて中性脂肪を下げてくれる作用があります。

【カルシウム】

すっぽんにはカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは丈夫な歯や骨を作り、気持ちのイライラまでしずめてくれます。また、心臓の鼓動や筋肉の収縮をサポートしてくれます。

このように、すっぽんにはたくさんの栄養素がバランスよく含まれています。ほかの食肉では、このようにバランスよく栄養素が含まれていません。すっぽん料理の人気の秘密は、この栄養バランスの良さにあるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

「月とすっぽん」の意味や類語、そしてすっぽんの栄養素などはしっかり理解できましたか?

すっぽんは慣用句に使われていることでもわかるように、古くからあるとても優秀な食べ物です。「最近元気が出ないなぁ」「仕事の疲れがなかなか取れない…」とお悩みの方は、ぜひすっぽん料理を食べて力をつけてくださいね!

また、すっぽん料理が苦手な方やすっぽん料理を食べるのが難しい場合は、すっぽんのサプリを摂取するのがおすすめです。すっぽんのサプリなら、毎日何粒かを飲み続けるだけで手軽にすっぽんの栄養素を摂り入れることができます!ぜひ、お気に入りのすっぽんサプリで健康的な体とお肌を手に入れてくださいね。

TOP